|
|
除菌・殺菌・脱臭など、用途に合わせてオゾン水を効果的にご利用ください。 |
|
|
◎器具の洗浄・除菌・脱臭
|
◆
まな板やお皿など、汚れがある場合は洗剤等で前洗 浄を行ってください。
◆
直接オゾン水をかけて洗浄してください。
◆
表面に凸凹がある場合はオゾン水を30秒以上かけて、 たわしやスポンジ等でこすり荒いをしてください。
◆
オゾン水洗浄後の水洗いは不要です。
◆
フキン等はオゾン水に浸けることで除菌・脱臭さらには 漂白効果もあります。 |
|
|
|
◎設備の洗浄・除菌・脱臭・ヌメり取り |
◆
排水溝、シンク、浴室などは水量を絞り、高濃度に して流水または散布してください。
◆
生ゴミ自身にかける場合は表面にまんべんなく かけてください。 |
|
|
|
◎食品の洗浄 |
◆
野菜等はオゾン水に約30秒程浸けて洗浄して ください。
◆
キャベツの千切りや刺身のツマなどは、カット した後オゾン水に浸けると効果的です。
◆
オゾン水は水と酸素に戻りますので洗浄後の野菜を 水洗いする必要はありません。
◆
魚介類はオゾン水の流水で洗浄してください。 |
|
|
|
◎手洗い・うがいに |
◆
清拭などにオゾン水を使用する場合は、容器に 水量を絞って高濃度にした オゾン水を約8割程 入れ、残りにお湯を入れて温オゾン水にします。 あったかオゾン水のクイックオゾンピコの場合は 最初から温オゾン水が使用可能です。
◆
口腔洗浄にしようする場合はコップにオゾン水を とり、歯ブラシ等でオゾン水をつけながら口腔洗
浄してください。 また、うがいにもご利用いただけます。 |
|
|
詳しくはアイ電子工業営業開拓部(0287-60-0057)または、お問い合わせからどうぞ! |
|
|